|
|
古くは「古事記」や「日本書紀」 そして「百鬼夜行絵巻」なド 日ノ本の古文献や民間ニよって伝承されてきタもノ 現在モなお人間の心を惹きつけテやまなイ 闇の住人、妖(あやかし)、物の怪、魔物、魑魅魍魎… すなわち”妖怪”− そんナおどろおどろしくモ、どこかユカイな妖怪たちの魅力を この時代に この電脳の場で人間の皆様ニお届け致しましょウ…。 |
|
見たい妖怪の名前をクリックしてネ! 伍拾音順に並んでますヨ TOPペェジに戻りまス / あ行 / か行 / さ行 / た行 / な行 / は行 / ま行 / や行 / ら行 / わ行 |
|
青行灯(あおあんどん) 足長手長 板鬼 一本ダタラ うわん 雲外鏡 大蝦蟇(おおがま) 大百足 鬼火 オバリヨン 朧車(おぼろぐるま) 餓鬼 影女 傘化け 河童 金霊(かなだま) 金玉(かねだま) → 金霊に集約 鎌鼬(かまいたち) 瓶長(かめおさ) 首かじり 鞍野郎 ゲドガキのバケモン 倩兮女(けらけらおんな) 周防の大蝦蟇 → 大蝦蟇に同じ 松明丸(たいまつまる) 釣瓶落とし 鳴釜 ぬっぺふほふ 野槌 ぴしゃがつく 魃(ひでりがみ) 一声叫び 一ツ目小僧 一ツ目入道 一ツ目坊 びろーん 不落不落 舞首 迷わし神 見上げ入道 見越し入道 面霊気 幽谷響(やまびこ) ヤロカ水 輪入道 |