一覧ペェジに戻りますヨ

びろーん

Biroon
系統 : 幽鬼・亡霊
『いちばんくわしい日本妖怪図鑑』に登場する印象絶大な妖怪。 
しかシ、其レ以外の民俗資料ハおろか伝承の一ツも存在しない謎多き妖怪なのだべエ。


 「びろ、びろ、びろ〜ん」
 と唱えれバ、びっくり化け損ねた仏さマ。
 この哀愁漂ウほうれい線が妙に印象に残ル、びろーんとしタへんてこな姿にハ
 この時ニなってしまったようでやんス。
 現代では名作RPGゲェムの「桃太郎伝説」シリィズに出てくる敵キャラとしての方が有名でハないでやしょうカ?

 全身ガこんにゃくのようにぶよぶよしておリ、斬ろウが叩こうガまるで手応えガありゃせン!
 下手に手を出そうものなラしっぽで顔や首を撫でられテ、テンション根こそぎ持っテいかれちゃうべナ。
 弱点は塩であリ、かけられると溶けて消えてしまいやス。
 これハ、蛞蝓と同じような性質だからなのカ、それとも仏様に化け損ねていル
 云わば死霊のような性質だから清められテしまっているのカ…?
 我輩も今一つ彼の性質については掴み切れテいないべエ。

 ト、言いやスのも彼ハ佐藤有文と言う御仁が書いた
 「いちばんくわしい日本妖怪図鑑」(1972年 立風書房〈ジャガーバックス〉発刊)
 と言ふ本に載ってる以外、どの人間の文献にも一切伝承や姿などが伝わっていなイのでやんス。
 佐藤氏が伝えルところにハ、江戸時代から伝わっている書物に載っていタそうなのでやすガ…?
 その書物と言ふもノが現在に至るまで一向に発見されておらズ、
 佐藤氏以外誰モその文献に触れた事ガないそうでやんス。
 実に妖怪らしいミステリアスなエピソォドだべエ!

 この姿になる前ハ、いったいどういう存在だったのカ
 そしテいったイどういう仏様に化けよウとしていたのカ
 謎は尽きない御仁でやんス。
 一説によると塗り仏(また別の妖怪の名称です)の別称とか言われてルようですガ、果てさテー。




一覧ペェジに戻りますヨ